JSSX-APDD合同ワークショップ

Last updated on 10/01/2024

JSSX-APDD合同ワークショップ
−今後の医薬品開発促進への薬物動態学の貢献(第九回): 基礎から臨床、セルフメディケーションまでを分子で繋ぐ−
開催にあたって
2024年10月25日(金)  13:20〜17:20
オンライン会議システム (Webex)

【開催のご案内】
平素は、日本薬物動態学会(JSSX)ならびに医薬品開発支援機構 (APDD) の活動にご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「JSSX-APDD合同ワークショップ(第九回)」を2024年10月25日(金)にオンライン会議システム (Webex) で開催することになりました。このワークショップでは、アカデミアおよび企業所属研究者の皆様にご参加いただき、今後、薬物動態研究者が貢献できる・すべき研究内容に関し、様々なテーマについてのご講演を拝聴し、直接参加者とともに、時間を割いて十分に討論することを目指しております。 ぜひとも多くの先生方にご参加を賜りたくご案内申し上げます。
一般社団法人東北臨床研究審査機構(ACTIVATO)は、本イベントに協賛しています。

【賛助広告】
日本クレア株式会社
株式会社フェニックスバイオ
Axcelead Drug Discovery Partners株式会社
株式会社ジェノメンブレン
積水メディカル株式会社
株式会社新日本科学
インビボサイエンス株式会社
株式会社トランスジェニック

【プログラム】
13:20〜13:30 
はじめに 加藤 将夫 先生 (金沢大学/JSSX会長/APDD)

13:30〜15:00 ≪第一部≫ 動態研究における分析技術
モデレーター  佐々木 晃 先生(田辺三菱製薬株式会社/APDD)
13:30〜14:00 『がんに発現するEphA2を標的としたラジオセラノスティクスプローブの開発』木村 寛之 先生(金沢大学 疾患モデル総合研究センター)
14:00〜14:30 『イメージング質量分析 (IMS) のグローバルガイドライン策定に向けて〜医薬品の研究開発への活用を目指したグローバルサーベイの結果〜』 田中 由香里 先生(塩野義製薬株式会社)
14:30〜15:00 『創薬効率化に向けた全細胞空間解析技術の活用』洲崎 悦生 先生(株式会社CUBICStars/順天堂大学 大学院医学研究科)
15:00〜15:15 休 憩

15:15〜16:35 ≪第二部≫ ヒト試料を用いたバイオマーカー分析の実践と発展
モデレーター 中井 大介 先生 (第一三共株式会社/APDD)
15:15〜15:35 『治験で取得した臨床試料の管理と活用』小坂 俊幸 先生(第一三共株式会社)
15:35〜16:05 『治験におけるバイオマーカー分析』小熊 敏弘 先生 (第一三共株式会社)
16:05〜16:35 『次世代バイオマーカーとしての腸内細菌が切り開く個別化医療と未来の健康管理』 菅沼 名津季 先生 (株式会社bacterico/慶應義塾大学薬学部)
16:35〜16:50 休 憩

16:50〜17:10  総合討論  モデレーター 佐々木 晃 先生、中井 大介 先生
17:10〜17:20  おわりに 山崎 浩史 先生 (昭和薬科大学/APDD代表理事)

【開催日時・場所】
日 時 : 2024年10月25日(金) 13:20〜17:20
開催方法 : オンライン会議システム (Webex)

【参加費】  無料

【参加登録申込方法】
恐れ入りますが、2024年10月18日(金)までに下記アドレスに、ワークショップご参加登録のご連絡をお願い申し上げます。オンラインでのワークショップ参加URLや要旨集閲覧パスワード等の詳細につきましては、別途ご連絡いたします。
APDD事務局 岩澤 博子 Email: apdd.secretariat@gmail.com (半角のアットマーク)

*個人情報の取り扱いは、APDDの個人情報保護方針に従いますが、お名前・ご所属、Eメールアドレスについての情報は、当日参加者の間で共有される可能性があります。また、今後の案内などをお送りする際に利用させていただきます。

【JSSX-APDD合同ワークショップ組織委員長】
一般社団法人日本薬物動態学会(JSSX) 会 長  加藤 将夫
一般社団法人医薬品開発支援機構(APDD)代表理事 山崎 浩史
統合した講演要旨集はこちら

【お問い合わせ】 本ワークショップに関して、ご不明の点などについては下記までお問い合わせ下さい。
〒194-8543 東京都町田市東玉川学園3-2-1
昭和薬科大学薬物動態学研究室/医薬品開発支援機構
APDD事務局Email: apdd.secretariat@gmail.com (半角のアットマーク)


このページのTOPに戻る
一般社団法人医薬品開発支援機構ホームページへ戻る